日本には素晴らしい四季がある。
四季折々の映像が胸をときめかせる。
日本人に生まれて祖父母に、そして両親に感謝する。
そして、四季折々の自然に感謝したい。
上記のとおりの自然や風景、花木の育つ姿を頭に浮かべていましたが、これ以外の発想をあるブログに見つけました。

ブログ:
気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム
こちらでは
【季節感を感じながら暮らす6つの工夫】が大切なこと綴られていました。
加えて、「ありきたりな日常を楽しむためのヒント」サブタイトルが付けられています。
<カルミア>
なんて、可愛い花なんだろう。私の一番惚れた花です。
お気に入りの花。
のち程ご紹介するシャガ草にも感動したがどちらも甲乙つけがたいくらい。
クロードモネの代表作【散歩・傘をさす女】(下記参照)でもある油絵の貴婦人のような気品ある姿にも見える。
カルミアの花言葉は「優美な女性」「大きな希望」「野心」
属名の学名「Kalmia(カルミア)」は、北アメリカの植物を収集したスウェーデンの植物学者ペール・カルム(Pehr Kalm / 1716~1779)の名前にちなみます。
<散歩・日傘をさす女>
制 作:1875年
メディウ:油絵、キャンパス
サイズ:100㎝✖81㎝
春は桜や梅そして菜の花
あ)浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)
於て:焼津市
河津さくら
い)護国神社(静岡市葵区)
う)シャガ草
於て:護国神社(静岡市)
え)カタクリ
於て:島田市
お)藤の花
か)あじさい(十二単)

き)薔薇(100万本のバラ)
於て:島田市バラの丘公園

夏はひまわり
於て:駿府城公園(静岡市葵区)
於て:焼津市
秋は秋桜&もみじ
於て:藤枝市
於て:六義園(東京都文京区)
冬は水仙
あなたの好きな花は何ですか?
最後に、日本の世界遺産富士山をどおぞ。
◆三保の松原と富士山
◆富士山静岡空港と富士山
この機体がいまは滑走路をなでるように轟音を上げて進んでいるが、折り返してページトップ画像のとおり飛び立つ画像につながる。
日本の四季を味わいませんか。
#季節感のある暮らし

#相互RSS
最後までお付き合いくださり有難うございました。
では、ごきげんよう(^_-)-☆
#カルミア#四季の花#季節感のある暮らし#フォト#地域情報
PR